家族葬-遺族・親戚・親近者など少人数で営む葬儀
家族葬は、本来は家族(遺族)のみで行う葬儀という意味ですが、親戚やごく親しい方なども加えた「小規模・少人数で営む葬儀」を指すのが、一般的です。
「小規模・少人数」とは、葬儀社によって基準が異なりますが、おおむね会葬者が20~30名以下とされます。
わざわざ弔事に来て貰わなくても、という心理や核家族化の進展から、昨今の傾向から家族葬と呼ばれる小規模な葬儀は、首都圏の葬儀の約60%を占めています
会葬者を身内や親しい方に限定することで、喪主・遺族の方の精神的負担と葬儀費用の一部を軽くできるなどから、近年もっともご希望の多い葬儀スタイルです。
家族葬の実績と評判の良い葬儀社をご紹介します
葬儀支援ネットでは、家族葬のような小規模の葬儀をご希望の場合、そうした小規模・少人数の葬儀で施行実績があって、特に評判の良かった葬儀社を選び、ご紹介します。はじめての葬儀でも、安心して頼りにしていただけます。
紹介ご希望の方は、電話、またはメールにてお申し込みください。
葬儀支援ネットの葬儀社紹介は無料です。詳しくは、葬儀社紹介の流れをご覧ください。
家族葬の葬儀費用
一般に葬儀社が設定している「家族葬プラン」といった費用は、会葬者を10~20名以内に限定し、飲食接待費用を抑えた内容になっています。
葬儀支援ネットがご紹介する葬儀社による家族葬の葬儀費用の目安は、
\600,000~\1,000,000- くらいです。
ただし、生花祭壇やお出しする料理の内容によって、これ以上の費用の場合もあります。また、この中には寺院費用は含まれていません。
詳細は葬儀費用事例や葬儀にかかる費用のページ、また、斎場案内などをご参照ください。
なお、葬儀費用の内訳詳細については、葬儀社の見積書の見方をご覧ください。
家族葬が増えているワケ
近年、特に都市部では家族葬が増えています。核家族化によって一家の単位人数が少なくなり、血縁、地縁の間柄での交流が失われたことの他に、寿命が延びているため、死を迎える年齢が平均的に高くなっていることも、その背景にあります。
現代のような長寿社会では、社会の一線を退いた後の、いわゆる「老後」の時間が長くなっています。このため、死期を迎える頃には家族以外に日頃親交のある方も多くないという事情から、葬儀に際して会葬をお願いすべき方もあまりいないということが多く、それが家族葬など葬儀の小規模化につながっている面もあります。
最近では社会的に著名な方の葬儀でも、家族葬や密葬が多く見受けられます。かつては、葬儀は血縁関係だけでなく地縁や職縁(仕事上の縁)を重視した社会的な告別儀礼でしたが、今後は、家族葬に代表されるプライベートなお別れが一般的になっていくと思われます。
家族葬(小規模な葬儀)に適した葬儀式場例
火葬場併設の公営斎場は、安価なだけでなく、火葬場と併設されている場合は移動費用などが必要なくなります。火葬場併設の民間斎場は、東京都では人気の高い式場ですが、複数の葬儀を並行して行うためゆっくりとできません。杉並区にある長龍寺会館(使用料120,000円)や観音寺(使用料120,000円)、練馬区にある長命寺の東高野会館(使用料76650円)など、使用料も安く、斎場もそれほど広くないので、家族葬に適した葬儀を行えます。また、最近では家族葬に適した大きさの民間斎場も増えてきています。
- あまり広くない葬儀式場が良い(広いと、祭壇の見栄えがしなかったり、寒々しくなるので)
- 人数超過に対応してくれない葬儀社はお勧めしない
葬儀社の定額セットプランでなくても、家族葬は安価にできる
家族・親族だけで行う文字通りの家族葬なら、ご自宅で行う自宅葬でも可能です。ご自宅なら斎場費は不要ですし、移動の負担も少なく、ゆっくりお別れすることもできるでしょう。何より、故人がとって嬉しいかも知れません。また、ご自宅が無理な場合でも、小規模で安価な貸式場も多数ありますから、必ずしも、葬儀社の家族葬定額セットを選択肢にする必要はないでしょう。
むしろ、故人にとってどのように送られることがいいのか、誰に会葬・弔問に来ていただけば故人にもその方にとっても望ましいのかをよく考えてされる方が、後々まで満足のゆく葬儀になることとだろうと思います。
家族・親族のみで行う家族葬には、後日面倒なことも
一般の会葬者にお断りいただいて親族のみで行う家族葬は、故人とゆっくりお別れでき、最近人気の高い葬儀です。しかし、故人と知己のあった方々が後日、訃報を聞いて焼香に訪れることも多く、また、会葬できなかったことに苦言されるといったこともありますから、お気をつけください。